とりあえず財布を分けよ
税理士 平林夕佳
仕事用と家事用、つまり投資用と消費用で財布を分けよう。
仕事用の財布を作ると良いことがある
会社で経理担当の経験がある方ですと、
現金や小口現金を取り扱ったことがあると思います。
切手代や交通費を現金出納帳に付けることで、
現金の使途や残高が明確になり、
経費と入出金の管理がしやすくなります。
会社組織になっていると現金を厳格に管理しますが、
個人事業者やフリーランスになると、この現金の管理が
あやふやになりがちです。
仕事用と家事用の財布が1つになってしまっている状態です。
結果的に、仕事用で使った領収書と仕事以外で使った領収書を分け、
仕事用の支払いのみを経費に入れておけば問題ありません。
つまり、仕事用と家事用で財布を分けていなかったとしても、
領収書を仕事用と家事用に分けておけば、
税金の計算に影響が無いこととなります。
しかし、売上・利益ともに毎年プラスで成長している事業者ほど、
会社と家計の財布を分けている方が多いと感じます。
仕事用と家事用に財布を分けて管理するだけで
売上が上がって利益が出るなら、まずは
やってみてはいかがでしょう。
投資か消費か。お金は2とおりの性格に分かれる
得意先との会食であっても、家族との外食であっても、
その支払いはどの財布から支払われるかの違いであって、
お金に色は付いていません。
仕事用か家事用かに関わらず、
財布からお金が出ていくことは同じです。
しかし仕事用で使ったお金は投資と同じと考えられます。
投資とは、収益を上げるために投じる資本です。
つまり、仕事用の財布から出したお金は
収益を上げるために必要な支出です。
仕入や人件費、水道光熱費、広告宣伝費は
売上を得るために必要な投資です。
接待交際費や福利厚生費は、売上アップに
間接的に関わっている投資と考えられます。
家事用の支払いは消費の性格
一方で、家事用の支出は消費と考えられます。
生活に必要なものを買ったり、
趣味のためにお金を使う時に、
この支払いで資産が増えるかを考えて
お金を払うことはありません。
生活に必要なもの、趣味のための支払いは、
収益を考慮しないため、消費の性格を有する支出となります。
最初に書きましたが、仕事用と家事用で財布を分けている方の
売上や利益が毎年アップしているのは、ここに理由があると
思っています。
つまり、仕事にいくら投資しているのか
消費とのバランスを判断するために
仕事用と家事用で財布を分けることは有効だと思います。
★★★
港区赤坂にある❝ オーダーメード型の ❞当税理士事務所では、