MENU
  • ホーム
  • 料金表
  • 理念・ミッション
  • アクセス
  • お問い合わせ

シンクグローバリー税理士事務所 平林夕佳

  • ホーム
  • 料金表
  • 理念・ミッション
  • アクセス
  • お問い合わせ

2020年12月

  1. HOME
  2. 2020年12月
2020年12月25日 / 最終更新日 : 2020年12月26日 hirabayashi-yuka コラム

何でもかんでも質問する前に、まずはGoogle検索で予習する

税理士 平林夕佳 「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」ということわざがありますが、今はGoogle検索すれば大抵のことは解決できます。   何でも質問する人、まずGoogle検索してみたらどうだろう? あるツイー […]

2020年12月24日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 hirabayashi-yuka お金、投資

投資で成績の良い人の属性。iDeCo・積立NISAがぴったりか

税理士 平林夕佳 投資する時に気になるのは投資リターンです。カリスマ投資家の手法を真似することより、iDeCoや積立NISAが一番かもしれません。   投資成績が良かった人の1位は「亡くなった方」 新型コロナの […]

2020年12月23日 / 最終更新日 : 2020年12月24日 hirabayashi-yuka 資産税(相続・贈与)

相続したくない土地は物納して手放す?そんな簡単に手放せないのよ

税理士 平林夕佳 誰も相続したがらない不便な場所にある土地を物納で手放したいって、そんな簡単な話ではないかなと思います。   30年前のバブル経済の時、山林や原野も高値で取引されていた 1980年代のバブル経済 […]

2020年12月22日 / 最終更新日 : 2020年12月23日 hirabayashi-yuka 経営

自信がある商品やサービスなら、「押し」た方が良い

税理士 平林夕佳 自信を持っている商品やサービスなら、少し強く押してもらえば買ったのに(契約したのに)ということがありました。   選択肢があると、迷って選べない パソコンの調子が悪くなってきたので、壊れる前に […]

2020年12月18日 / 最終更新日 : 2020年12月19日 hirabayashi-yuka 資産税(相続・贈与)

遺留分侵害額請求で不動産を分与、分与した人に譲渡所得課税

税理士 平林夕佳 民法改正により、遺留分減殺請求から遺留分侵害額請求に改正されました。遺留分侵害額請求が金銭債権となり、金銭による支払いが原則となりました。     遺留分とは、最低限度の財産を受取る […]

2020年12月17日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 hirabayashi-yuka コラム

どっかで読んだブログの税の記事、それが正しいかどうか質問されても

税理士 平林夕佳 税理士ではない人が書いた税金に関するブログ記事で読んだのですが、これは正しい情報ですか?という質問をたまに受けることがあります。 銀杏の葉が黄金色に輝く季節になりました。 発信者不明の情報は、鵜呑みにし […]

2020年12月15日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 hirabayashi-yuka 経営

アイデア×SNSで大人気、八百屋が作った豪快フルーツサンド

税理士 平林夕佳 愛知県岡崎市にある地元の八百屋(ダイワスーパー)。インスタ映えする「フルーツサンド」で全国区になりました。 ダイワスーパーのInstagramより。 フルーツ丸ごと、夢のようなサンドウィッチ テレビ東京 […]

2020年12月14日 / 最終更新日 : 2020年12月15日 hirabayashi-yuka お金、投資

上場株式等の譲渡損失の繰越控除。翌年以降の注意点

税理士 平林夕佳 住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)と配偶者控除は、上場株式等の譲渡損失の繰越控除前の合計所得金額で判定します。 横浜駅西口の工事が終わり、明るく広さを感じる駅になりました。 上場株式等に係る譲渡損失 […]

2020年12月11日 / 最終更新日 : 2020年12月13日 hirabayashi-yuka 外国人・海外在住者

令和3年度税制改正大綱。納税管理人って何?

税理士 平林夕佳 令和3年度の税制改正大綱が公開されました。   令和3年度税制改正大綱、基本的考え方 令和3年度の税制大綱が、12月10日に自民党のホームページにアップされました(令和3年度税制改正大綱)。 […]

2020年12月10日 / 最終更新日 : 2020年12月19日 hirabayashi-yuka 資産税(相続・贈与)

土地を早く相続登記した者勝ち?民法改正で税理士業務にも影響

税理士 平林夕佳 「民法改正と相続税務の確認」をテーマにした全国女性税理士連盟主催の秋の連続研修会、最終回に参加しました。 民法改正、弁護士や司法書士だけでなく税理士にも 平成30(2018)年、民法に改正が入りました。 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

根掘り葉掘りは嫌われる、関心を持って質問するのは好印象

2021年1月15日

配偶者控除の対象となる配偶者とは。税法の配偶者の定義について

2021年1月13日

慣れほど怖いものはない、ミスや事故は慣れた時が一番危ない

2021年1月12日

リモートワークでわかった。やってみれば何でもできる

2021年1月7日

1月5日は遺言の日

2021年1月5日

自宅を配偶者に贈与した時の2,000万円控除、同じ土地に別の建物がある時

2021年1月4日

何でもかんでも質問する前に、まずはGoogle検索で予習する

2020年12月25日

投資で成績の良い人の属性。iDeCo・積立NISAがぴったりか

2020年12月24日

相続したくない土地は物納して手放す?そんな簡単に手放せないのよ

2020年12月23日

自信がある商品やサービスなら、「押し」た方が良い

2020年12月22日

カテゴリー

  • 資産税(相続・贈与)
  • 外国人・海外在住者
  • 英語
  • お金、投資
  • 独立・開業
  • マイナンバー
  • ふるさと納税
  • 確定申告
  • 経営
  • 経営のヒントになる本
  • 時短・効率化
  • パソコン操作
  • 趣味・興味
  • コラム

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © シンクグローバリー税理士事務所 平林夕佳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP