2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 hirabayashi-yuka ビジネス おいしい店だから客が勝手に口コミ…してくれない おいしい店だから客が勝手に口コミしてくれるとは限りません。 味に自信があるから、お客さんの口コミに期待してます 以前、カフェを始めた方に記帳指導に行ったことがあります。マスターが1杯ずつ時間を掛けて、ていねいに作るコーヒ […]
2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2019年12月2日 hirabayashi-yuka ビジネス たくさんの人に買ってもらいたい商品は、誰からも買ってもらえない たくさんの人に買ってもらいたい商品を作ると、誰からも買ってもらえない。 大量生産・大量消費の時代はそれでも通用した 大量生産・大量消費の時代は何を作っても物が売れたため、広告といっても多くの人が好むキャッチーな宣伝で、テ […]
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 hirabayashi-yuka ビジネス 友達は固定のお客様にしない方がいい 税理士 平林夕佳 友達からの依頼は請負うべきか断るか悩むところです。 お店を開店したとき最初にお客様として有難いのは友達でしょう。店を開店したけど誰が来てくれるかわからないし、口コミで広げるにしても、ひいき […]
2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 hirabayashi-yuka ビジネス 特定のお客様お断りの店 モンスター客を寄せ付けないために「〇〇のお客様お断り」の貼り紙をする店を見掛けるようになりました。 暴力行為防止ポスター「人をぶっちゃダメなんだよ」駅構内で見ました。公共性の高い客を選べない鉄道会社でも、マナーの悪い客へ […]
2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 hirabayashi-yuka 資産税(相続・贈与) 所有者不明土地、一部の所有者でも売却ができるようになる 税理士 平林夕佳 社会的問題化している「所有者不明土地」の解決策となるか 2019年11月15日(金)「空き家は百害あって一利なし」というタイトルで投稿したら タイムリーに本日の日経新聞(夕刊)で「土地売却 一部所有者で […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 hirabayashi-yuka 資産税(相続・贈与) 空き家は百害あって一利なし 税理士 平林夕佳 空き家は百害あって一利なし。空き家を作らない工夫、家の買い方を考えましょう。 空き家が発生する原因 親の財産を相続した人の悩みでなかなか解決しない問題の一つに「親が一人暮らししていた家をどうすれば手放す […]
2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月11日 hirabayashi-yuka ふるさと納税 ふるさと納税の返礼品、もらい物に税金はかかるの? ふるさと納税の返礼品、もらい物に税金はかかるの? 愛知県岡崎市の岡崎城 ふるさと納税のメリット 地方の活性化で始まったふるさと納税、当初の意義は「お世話になった地域を応援したい(総務省 『ふるさと納税 ポータルサイト』よ […]
2019年11月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 hirabayashi-yuka 独立・開業 若いうちは貯金しない、でも種銭は貯めて準備する 税理士 平林夕佳 お金は貯金しないで使った方がいいのか、貯金したほうがいいのか?私の考えです。 自己肯定感 「自分に投資する」という言葉はとても耳障りがよく、無駄遣いの 罪悪感から解放される気持ちにさせてくれます。自分に […]
2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 hirabayashi-yuka ビジネス 独立開業、「趣味を持った方がいい」のは本当か 独立開業、「趣味を持った方がいい」のは本当か 仕事の依頼を受けるために何をしたらいい?難しく考えずに趣味を持つ 初めましての人に会った時、何気ない会話から話が弾むことがあります。何気ない会話ではなく、むしろ話が弾むように […]
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 hirabayashi-yuka ビジネス 独立開業に備えて身につけておくべき、お金の管理 独立開業したい時に身に付けておくこと 意外と見落としがちなお金の管理 サラリーマンで働いている人が将来的に独立開業したいと準備を始める時に、何を始めますか?飲食店を経営したい人は、まず不動産屋を回って集客しやすい場所のテ […]