遺言書の内容を子供(相続人)に話すべきか

税理士 平林夕佳

遺言書を書く時に、内容を子供たちに話した方がいいのかどうか、という質問を受けます。

 

遺言書の内容を子供たちに話した方がいいのですか?

相続トラブルの具体的事例を見たり聞いたりするようになりました。

相続のトラブルは、相続人の間で遺産の分け方で折り合いがつかず、争いに発展するケースです。

相続トラブルを避けるために遺言書を書いておくことが、相続トラブルの予防策として知られるようになりました。

自分の財産を、自分が亡くなった後にどのように分けてもらいたいか、遺言書を書いておけば、法律に従って財産が分けられるため争いに発展しずらくなります。

しかし、遺言書があったために、それまで仲が良かったきょうだいの間に溝ができてしまうこともあります。

そのため、遺言書の内容は、子供たちに伝えた方がいいのですか?というご相談を受けることが多くなりました。

相続人の仲が良い場合、遺言書の内容を子供たちに話すのも良い

相続人の間で、特にトラブルは起こりそうに無いと想定できるようでしたら、将来何を誰に相続させようと思っているか、子供たちに話しておくことも良いと思います。

特に、子どもが複数人いる方で、一人の子に多く財産を相続させようとしている場合は、なぜ一人だけ多く財産を相続させようとしているのか、理由を話しておくのも良いと思います。

亡くなった後に遺言書の存在を初めて知り、なぜ一人だけ多く財産を相続するのか理由がわからないと、きょうだい喧嘩になってしまうことがあるからです。

そのため、きょうだい仲の良い場合、遺言書の内容を話してあらかじめ理解してもらうことも良い方法です。

きょうだいの仲が悪い場合は、遺言書の内容を話さないほうがいい

きょうだいの仲が良い場合は、遺言書の内容を話しておくのも良いですが、仲が悪い場合、遺言書の内容は話さない方がいいかもしれません。

もともと仲が悪いのですから、遺言書の内容を話せば「私の方が少ない」とか「不動産は嫌だ、お金がいい」、「なんで私より他のきょうだいの方が多いのか」という不満が出る可能性があります。

さらに遺言書の内容を話したばかりに、相続人である子から「遺言書を書き換えて」と催促されてしまうかもしれません。

相続人から強要されて遺言書を書いたとなると、遺言書の内容が遺言者の意思ではないと判断されて遺言書が無効になってしまうかもしれません。

そのため、きょうだいの仲が悪い場合は、遺言書の内容は子供たちに話さないでおいた方がいいと思います。

まとめ

遺言書の内容を子供たちに話した方がいいのか悪いのか、それは相続人の仲が良いか悪いかを見て判断して決めましょう。

税理士 平林夕佳へのお問い合わせは こちら

Follow me!